研究室の風通しがよろしくない。私が外様だから、という事だけじゃなく。
困っているという学生さんの実験の相談にのって、「こういうアプローチやこういうアプローチやこういうアプローチを試してみれば」という提案をすると、喜んでくれたのはいいのだけど、「ぼくのアイディアということにします」と言い出す。何を言い出すのか、と思ったら、「他人に実験について話すこと」をスーパーバイザーが快く思わないかららしい。(相談していない、ということにしたい。)
研究室でお互いに相談して、アイディアを出し合うのも、私的には日常的なことだし、こんな事で権利を主張しようなんて思わないから、それはいいのだけど…。こんな雰囲気は、研究においてよろしくないよなー。
かって出てゼミをスタートさせたり、(彼等にレクチャーする)勉強会を始めるのも、そういう雰囲気を払拭したいという気持ちもあるからなのだけど。
ま、しょせんこっちは、短期契約でいずれ出ていく助っ人外人みたいなもの。どうでもいいっちゃ、どうでもいいのだけど。
IECBの自由な空気を思い出す。